持ち込み着付について/金沢の写真館フォトコザカ
2020.05.25
お着物を持ち込んで着付をしてもらう時のポイントです。
【着物や着付道具の準備をする】
フォトコザカの持ち込みリストを参考にして、まず道具を準備しましょう。
その際、お着物の「しつけ糸」は必ず取ってください。
お客様の大切なお着物に刃物をあてるのはとてもとても怖いのでΣ( ̄ロ ̄lll)、
「必ず」お客様ご自身で取ってきてください。
【着物や帯の状態を確認する】
お客様のお着物を確認するときに「しわ」や「汚れ」、「カビ」などを発見することがあります。
着付け師はクリーニング屋さんではないので、それらをどうすることも出来ません。
「そのままの状態でお着付けし、撮影」することになります。
事前に「しわ」「汚れ」「カビ」などは確認していただき、
必要であればクリーニングしてきてください。
意外と「草履」の底がボロボロになっていて剥がれてしまう方も多いので
草履などの小物の状態もチェックすると良いです。
あとはお店に持ち込む日を予約をして、担当のスタッフに最終確認してもらいましょう。
足りないものや、汚れがあったりするので、余裕をもって行動すると良いです(^^)/
ヘアメイクページはこちら⇒
七五三ページはこちら⇒
成人ページはこちら⇒
ウエディングページはこちら⇒
挙式ページはこちら⇒
hair&makeインスタはこちら⇒
by.藤田